●14日目[10/15(月)]

キッチンの天井ボード張り、 洗面脱衣室の収納内部杉板張り、電気スイッチの取り付け

2階の南面キャットウォークの手摺を作っていただいています。

これは手摺のトップに付ける部材を撮ったところ。
●16日目[10/17(水)]

2階キャットウォークの手すりは、すっかり出来ていました。

各所で壁の断熱材を入れている最中です。
今回、わが家で使うことになった断熱材は、
「ウッドファイバー」という木質繊維を原料とするもの。
北海道の林地残材や間伐材を使っているそうです。
断熱性能はグラスウールと比較して約4倍だそう。
ミズタホームでは初めて使うそうです。。。ドキドキ。
調べてみたところ、欠点は、
施工時(断熱材を壁に合わせてカットするとき)に粉塵が舞って大工さんが大変なのだとか。
電動丸のこを使うのがきれいに切れる。
あとはシロアリ対策が必要とのこと。
社長さんが言われるには、断熱材そのものに防蟻処理がしてあるそうです。
シロアリ、今後どうなるか多少心配ではありますが、
もちろん基礎や土壌にも防蟻処理してあるので大丈夫かな。
考えた結果、やはり100%自然素材のものが良かったので採用決定しました。
(麻の断熱材がベストだけど予算オーバーするので)

現場にあったウッドファイバーを明るいところで撮ったもの。

造作キッチンが作られはじめていました!
頑張って考えたのでうれしい。寸法合っているかな、ドキドキ。
奥に入りづらかったので確認はしませんでしたが、おそらく大丈夫。

そして、お風呂のユニットが届いて設置されていました!
TOTOのハーフユニットバスを使います。
ハーフユニット、、、H=770より下半分だけユニットバス(ドアも)。
それより上の壁と天井は、ひのき板で張っていただきます。たのしみ~。
読んでいただきありがとうございます。▼応援クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
- 関連記事
-